Engineer-in-Austria

オーストリア人女性と国際結婚をしてオーストリアに移住してしまったエンジニアのブログ。

海外子育て、俺たちの戦いはこれからだ!

先日、子供が奥さんに聞いてました、「どうしてお父さんとお母さんはいつも同じことを言うの?」と。

「お前の話は(いつも同じことばっかりで)つまらん!」ということではなく、お父さんは日本語だけ、お母さんはドイツ語だけを話しているのに、どうして意思疎通が取れて、同じ返事が返ってくるんだという疑問だったようです。

これを聞いて僕は2つの意味で、「してやったり」とほくそ笑みました。

1つは、お父さんは日本語だけ、お母さんはドイツ語だけしか話せないと思いこんでいることです。

これはバイリンガル教育のほぼ定説のようなものであり、子供たちもまんまとこの策にハマり、お父さんには日本語で、お母さんにはドイツ語で話さないといけないと刷り込まれているようです。計画通り…(ニヤリ

 

もうひとつは、子供たちの視点からは僕たち夫婦間ではちゃんと矛盾がなく返事ができているようです。

子供も知恵がついてくるとシステムの脆弱性を利用してライフハックしようとしてきます。

まずはお母さんにチョコレートを食べていいか聞く、しかしそこでダメと言われ高い所においてあるチョコレートはもらえない。
そこで、お父さんのところに行って、お母さんはチョコレート食べていいって言ってたから、取ってくれと頼んでくるわけです。
ここで、夫婦の間でちゃんとコミュニケーションが取れていないと、子供たちにダマされてしまうことになってしまいます。

これぐらいならかわいいものですが、夫婦間で矛盾がないというのはハーフの子供にはとても大切なことだと思っています。

夫婦間で意見が異なると子供はどちらか好きな意見を選べてしまうわけで、これが子供の日本文化・オーストリア文化の間で好き嫌いを助長する可能性があるのです。

せっかく両方の文化を良いところ、悪いところの両方を均等に学べるチャンスがあるにも関わらず…です。

矛盾ないコミュニケーションをとることで、互いの文化を尊重しながら、子供たちに2つの異なる文化を教えていくことが可能になると思います。


さーて、ここまでは理想論を展開してきましたが、ここからモザイクをだんだん薄くしていきましょう…

が!しかし現実問題として、事前にすべての意見を夫婦間で共有しておくことはできません。

つまり奥さんが変なことを言っていても、(ある程度は)子供の前で奥さんを否定すべきではなく尊重しなければなりません。

そしてその尊重という名の妥協アンド妥協が多くの犠牲を生むのです…

「チョコレート解禁は3歳から」
これは娘が8か月ぐらいのときに犠牲になりました。即死でした、「クリスマスだから」の一言で。

「早寝早起き朝ごはん」
早起きは早々に戦線離脱しました。そしてその後、姿を見たものはいません。

 

「Youtubeは1日1時間」
忘れたころにときどきは復活はしていますが、かなりゾンビ化しています。

一方で奥さんサイドにも犠牲は出ています、たとえば「子供は小さいときから自分の部屋で寝る」

つまり、2つの文化から学べる可能性はあるけど、妥協の産物が産まれる可能性もある…

よくブログなどには「子育て方針についてよく話し合いましょう!」みたいなことが書いてあります。
ぶっちゃけ僕はその書いている人が本当に話し合って決めているとあんまり信じていません。やってみてできなかったから。

 

こうやって妥協を重ねて日々過ごしているのが国際結婚&ハーフの子育ての本当のリアルではないかと。

これまでに両軍ともに多くの犠牲を出してきました、そしてこれからも犠牲は出続けるでしょう…まだ始まったばかりなのです。

俺たちの戦いはこれからだ!ご愛読ありがとうございました。

国際結婚男子よ、マスオたれ!

オーストリアでマスオさん、それがわたしです!

厳密には二世帯住宅みたいなところに住んでるので完全体マスオさんではありませんが、毎日義理の両親とは顔を合わせます。

海外まで行ってマスオかよというツッコミたくなる気持ちもわかるのですが、これ、けっこういいこともあるんですよねー


まずは何より奥さんの負担が圧倒的に低減でき、ストレスも少なくなるということですね。

奥さんの母国に住むことで、奥さんにとっての国際結婚の難易度がグッと下がり、さらに自分の両親なら気軽にいろいろなことも頼むことができます。

子供の世話から、おしょうゆ貸してまで。

ここまでは誰もが想像できるのですが、実は僕にもご利益があるんですねー


やっぱオーストリアでも「男がやるべき仕事」みたいなのがあるんですよ、車関係のことだったり、庭の手入れや家のメンテだったりとか、めんどいやつが。

これらは海外移住した人のブログによくある「手続きが大変だった」、「業者の仕事のクオリティが低い」というネタなのですが、そんなときには義理のお父さんをすぐに召喚します。

工具を貸してもらったり、一緒に整備してもらったり、はたまた、お父さんの知り合いにも手伝ってもらうなど、骨の髄までしゃぶしゃぶしています。というか、お父さんにお手伝いしてもらわなければ、ほとんど何もできないぐらいまで寄生してます。

これによって僕自身の海外移住の難易度がグググッと下がっているわけなんですね、ほとんど何にもしてないから(笑)


「そんなこと言っても、一緒に住んでいるとめんどくさいこともあるんじゃないの?」と思うでしょ?これにも対策があるんですよ。

それは外国人割り引き。めんどいことが起こっていても「外国人だからワカラナイ」という空気を出してしらんぷりです。

まぁ残念ながらこれも最近バレてきているようなので、最近は子供と遊ぶのが忙しい雰囲気を出しています。(実際忙しいですよー)

 

そしてもう少し子供が大きくなったら「おじいちゃんとおばあちゃんが何か言ってるから、手伝ってあげて、お父さんはよくわからないから」という次の一手です。

 

…どうです?海外マスオもそんなに悪くないでしょ(笑)

これから国際結婚する人は忘れないでください、「国際結婚男子よ、マスオたれ!」

 

追記
私の文章構成力不足ゆえに、「びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ゛」を文章中に使うことができませんでした。
皆様のご希望にそえず、誠に申し訳ございません。謹んでお詫び申し上げます。

新卒海外就職

新卒で海外就職していいのは、就職先がその業界で世界一の会社の本社だけ。

これは僕がたどり着いた新卒の海外就職についてどう考えるかの究極の回答です。

むしろ、新卒の海外就職を煽るようなサイトをみるとその無責任さに怒りを覚えるほど新卒海外就職はリスキーだと考えています。

一番のリスクは日本に帰ってきてから、ちゃんといい仕事につけるかどうかがわからないところでしょう。

ほとんどの多くの人は海外に移住してもいつかは日本に帰ってきます、でも海外に飛び立つときにはそんなことを考えている余裕はないのです。これからスタートする新しい生活への準備が忙しすぎて。

そして現地生活にもなれ、そして日本の帰国の可能性を考え始めたときに、「あれ?日本に戻ってちゃんと仕事につけるんだろうか?」と不安が頭をよぎることになるのです。

もちろんこれも「海外就職あるある」なので、ほかのブログでもさんざん議論されています。よくある「海外就職でキャリアアップ!」ということで、そのためにいろいろなアドバイスがされています、たとえば…

 

現地の言葉を学びましょう、スキルを開発しましょう、実績を残しましょう…

 

すべて正しいのですが、アドバイスとしては不十分だと思いませんか?
だってこれだけでは明確な基準がないじゃないですか。こういうのはエンジニアはキライです。

一方で、「業界世界一の会社の本社に入りなさい」ってめっちゃ明確じゃないですか。こういうのはエンジニアは大好きです。

業界世界一であれば、スキルは当然、最先端の知識も身につきます。
またそこで働く人たちは世界中から集まってきます、彼らか学ぶことも多いのです。
そしてこの本当のグローバルな環境の中でこそ、ただ単純に言語しての英語を学ぶだけではなく、どこでも通用するハイソからゲスまでの コミュニケーションスキルが学べます。
もちろん給料や福利厚生は業界一ですし、多くの場合、日本にも支社があるでしょう。
つまり日本に帰るときにも、日本支社に異動できる可能性は高く、もし、他の企業に転職するときにも、業界世界一のブランドは絶大です 。

 

 

…もちろん、ここまで書いていて分かっていますが、業界世界一の会社の本社に入るなんてほとんどムリなことですよ。

でもそれは逆に新卒の海外就職はそれだけリスキーだと僕が考えている証拠でもあります。

たとえば、海外の大学・大学院に留学していて、そのままの流れで現地で仕事にありつけそうだという方がいらっしゃると思います。

もうそのまま現地に永住していい!というぐらいまでに振りきれていないのであれば、その会社が業界で世界一の会社の本社かどうかで判断することをオススメします。そしてそうでないのであれば、日本に帰国され、業界日本一の会社を目指してください。

 

業界日本一であれば、ほとんどの場合、海外にも事業を展開しており、あなたの海外経験が活きる時がかならずありますから。

今回はかなり厳しめな内容になっていますが、こういう厳しい意見をお伝えすることも大切だと思っています。

多くの海外就職サイトは勇気を与えるサイトだと思います、「こんな僕でも私でも海外就職できました」といった類の。

このサイトは海外に夢見る少年少女に無修正の海外就職・海外移住・国際結婚・海外子育ての現実をつきつけるサイトです。

 

Engineer-in-Austria. どうぞお見知りおきのほどを…

人生の、微分積分いい気分2

いまでこそオーストリアの片隅でくすぶっていますが、新卒当初はバリバリ仕事しちゃうんだぜぇなんて思ってたわけです。

 

そんな意識高い状態の学部4年生のときに、バイトをしていた外資系企業から正社員のオファーをもらいます。 「外資系企業・東京オフィス・年の半分は海外出張…」まさに意識高い系が泣いて喜ぶようなシチュだったわけです。

 

結果どうなかったかというと、そのオファーはなくなりました、リーマンショックが起こったので。 いまこの10年前近くの出来事を思って言えることは、「サンキューな、リーマンショック!」でしょう。

 

…ここから普通のブログだと、

 

「新卒に外資をオススメしない3つの理由」

とか

「新卒が外資に就職するときにチェックすべき5つの項目」

 

みたいな流れになると思うんですが、うちはそんなことはしません。

だってそんなことしても、外資系就職原理主義者・一部の過激派グループは聞く耳を持たないからです、僕がそうだったように。

 

そこであえて煽る形を装いつつ新卒では日系企業をオススメするという高等テクをご披露しましょう。

「そんなに意識高く学生時代にいろいろやってたなら、それを活かして自分の専門分野の日本一の会社から内定もらってみ?」

「日本の就職活動が茶番というのは結構、でもその茶番にちゃんと対応できるのも、社会人として重要なスキルやで?」

「日本の労働環境がブラックだというのも一理あるかもしれん、やけど内定貰ってからこっちから逆お祈りすればいいわけで。」

 

どっすか?ちょっとは日本企業狙いで就活してみません?そして「御社のますますのご発展をお祈り申し上げます」ってメールしてみません?(笑)

 

僕の経験からは、エンジニアの新卒は日本企業でキャリアをスタートすることをオススメします。

 

でもぶっちゃけ、知ってるんですよ、もうこのような議論は多くのブログなどでされてるってことも。

そして、分かってるんですよ、両者の言い分もケースバイケースで当てはまって、正しいことも。

ただ、外資系の日本支社で働いた経験と、オーストリア本社で働きながら本社が日本支社をどう見てるか、両方の視点を持っているというのが自分のユニークなポイントなのでそれを踏まえて自分の意見を再確認しておきたいなと思ったわけで。

 

…さてもともとの話題に戻ると、僕の場合は結局自分で能動的に意思決定をして決めたわけでは全くなく、ただ時の運が良かったから新卒での危険な外資系企業への就職は避けられたわけです。

もちろんいろいろと考えて、意思決定をすることは一番合理的な方法でしょう、でも時には運の要素もあるわけです、そして運も実力ということで…

人生の、微分積分いい気分

海外就職や海外移住のサイトをあさっていると、若くて、モチベーションにあふれているキラキラ輝いているサイトと良くめぐり合う。

もしかしたら自分もそうだったのかもしれないけど、今となっては昔の話でヨーロッパの隅で日々の生活に追われる毎日を送っているのであります。

とはいえ、今まで自分がしてきた意思決定の積分が今の結果になっているわけで、これまでの流れを微分して、人生の変曲点を求め、いい気分になろうと思います。

たぶんあんまり伝わってないと思いますが、ただ、「微分・積分・いい気分」と言いたかっただけで、内容は思い出話なのでご心配なく!

□国際…でき婚…

最近オブラートに包む表現が多い中、あえて言うのであれば、「ヤればデキた婚」といいましょうか、ちょうど大学院を卒業するときにご懐妊されたのですね、うちの奥様が。

妊娠検査薬なんて見たことないのに、奥さんから見せられた時には、シックスセンスがビビッと働き、光の速度で悟るわけです。

そしてちゃんとその場で、言いましたよ、「しゃーない、(恋人から夫婦に)切り替えてこ!」って。

…そんなかんなで、時は過ぎて、いまはオーストリアに流れ着いているわけなのであります。

想定外の出来事については、「自分の中の心の整理ができているのか」ということが肝でしょう。、

僕は子供は好きだし、むしろ若いうちに子供が欲しいなとも思っていたので、心の中で整理整頓されてキレイに片づけられています。

むしろ結婚や子供などの、なかなか意思決定の難しいものが、パパッと片付いて、逆に良かったとも思えるまでに、最近では記憶の改ざん・上書きが進んでいます。

もしそのタイミングで妊娠していなかったら、結婚してないかもしれません。
もしかすると、日本でバリバリ働き、キラキラ輝いていたのかもしれません。

でもその妄想することには意味はなく、今の生活に満足できていればいいのではないかと思います。

今回の変曲点は、国際でき婚、「その時、歴史が動いた!」、今夜もご覧いただきありがとうございました。